- asuplanning
レゴランドディスカバリーセンター大阪
先日、子供の友達家族と我が家で行ってきました。
以外に皆さんに知られていないレゴランド大阪。
場所は天保山マーケットプレース(海遊館の向かいの建物)にあります。

大きな黄色い看板沿いを歩くと

入り口が見えてきます。
こちらで受付をすると、レゴの世界へ。。

受付の待ち時間、子供たちは壁のレゴ夢中です。
中に入るとまず、子供たちのアスレチックの予約をしてアカデミーも予約します。
アスレチックは混雑時に20分おきの総入れ替えになります。
(行った日は祝日だったのですごく混んでました。)
アカデミーは、マスタービルダーと言うスタッフが子供を対象に色々なレゴの作り方を教えてくれるのです。
まず、予約したアスレチックの時間になるまでおおきなブロックコーナーで遊びます。


このアスレチックの中でたっぷり遊んだ後、各自オリジナルの車をレゴで作り、備え付けのサーキットで転がして遊びます。


ここではボタンを押すと台がぐらぐらするので揺れに負けずにレゴを作って遊びます。

このレゴランドはこじんまりしているのですが、乗り物もあります。
自転車みたいに漕ぐタイプでくるくる回ることができます。

中央には時計があり、正時になると鳩時計の様に丸い時計のところからレゴで出来たドラゴンが出てきます。
今回は下の子の後をずっとついていたので時計のドラゴンを見るのを忘れていました。

最近ではキャラクターグリーティングもしているみたいで、レゴの住人が歩いてました。
そうこうしているうちにアカデミーの時間になったので扉まえに行き、今月のお題のお雛様を作ります。


こんなお弁当箱のような入れ物にワンセットのレゴ部品が入っていて、

マスタービルダーが前で説明するのを聞いて作ります。

年少でも頑張って作ります。

出来上がったお雛様。
たっぷり遊んで夕方には帰宅の途に。
子供たちは満足したのか帰りの車の中で爆睡でした。
レゴランド大阪
場所 大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3階
大阪メトロ:「大阪港」駅下車 徒歩5分
電話:0800-100-5346 /平日 9:30-16:00、土日祝 9:00-15:00
チケットはオンライン前売りで買うとお得です。